誠に勝手ながら、12月28日(木)~1月3日(水)を弊社の冬季休業とさせていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。 |
消防訓練として、通報訓練・避難訓練・消火訓練を行いました。 消火器の使い方や避難経路などを今一度確認をして、 非常時に落ち着いた行動がとれるよう日頃から備えてまいります。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和5年4月~9月に発生した災害に際して、災害対応に貢献した企業へ贈られる 「災害対策関係功労者感謝状」を中国地方整備局よりいただきました。 いつどこで起こるかわからない災害への漠然とした不安に対して、 少しでも早く対応することで地域の皆様に安心していただきたいと考えています。 |
|
![]() |
防府市立国府中学校の3名を職場体験として受け入れました。 型枠の組立からコンクリートの流し込みまで、コンクリートブロックを製作する一連の流れを体験していただきました。 凝結前のコンクリートに触れること自体初めてだと思います。 この機会に物を造る楽しさ、そして様々な人に役立つ物を造る事の『やりがい』を感じて頂ければ幸いです。 ありがとうございました。 |
|
![]() |
|
型枠製作の説明 | |
![]() |
|
凝結前のコンクリート流し込み |
藤本工業がレノファレディースのオフィシャルパートナーとなり、選手を従業員として採用することになりました。 2023シーズンより加入した、田中萌さんです。 仕事とサッカーの両立は大変かと思いますが、藤本工業も応援していきます! |
|
![]() |
こんにちは、総務部です。 一般社団法人 山口県建築士会発行の「山口建築士」に 藤本工業が施工した高川学園の野球観覧場が掲載されました。 夢に向かって練習に励む選手の皆さんの力になれたら嬉しいです。 |
|
![]() |
誠に勝手ながら、8月11日(金)~16日(水)を弊社の夏季休業とさせていただきます。 ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。 暑さが厳しい季節ですので、皆様、体調には十分お気を付けください。 |
![]() |
|
国土交通省より、工事成績優秀企業の認定を受けました。 令和3年度・4年度の工事成績が認められたもので、当社の目標である「総合建設業として、主として公共工事を通じて地域社会への寄与発展に努めること」のもと、これからも精進してまいります。 |
7月10日に起こった向島土砂災害の応急処置工事を行っています。
|
|
![]() |
|
↑災害発生時の状況 | |
![]() |
|
↑応急処置 (7月28日現在) |
4月26日、新しい切削車が納車されました。 近くで見ると、大きさの迫力に圧倒されます。 これからも皆様の生活がより安全で快適になるためのお手伝いをしていきます! |
|
![]() |
![]() |
大きさに圧倒 | 運転席 |
![]() |
![]() |
コンベア | 全長10メートル |
令和5年4月3日、入社式が執り行われ、新たに2名の新入社員が、当社にて社会人としての第一歩を踏み出すこととなりました。 新入社員2名は、約3ヶ月間の新人研修期間を経て各部署に配属され、それぞれの部署において、さらに実地研修を受けることとなります。 |
|
![]() |
3月15日、藤本工業も施工業者の一員となった 「農林業の知と技の拠点」の竣工式に参列しました。 山口県知事をはじめ、たくさんの方からの御言葉をいただき、達成感で胸がいっぱいになります。 この施設で、これからの建設業がますます発展していくことを願っています。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当社の自動販売機の売り上げの一部を、山口被害者支援センターに寄付する活動が認められ、山口被害者支援センター様より感謝状を頂きました。 微々たる金額かもしれませんが、従業員一人一人が参加し、少しでも被害者の方のお役に立ってほしいです。 これからも様々な活動に積極的に参加できる企業でありたいと思います。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
10年に一度と言われる本日の寒波。 皆様、どうお過ごしですか? 通勤中、嬉しそうに登校している学生に出会いました。 雪が降ると、授業が雪合戦になっていたときを思い出します。 寒い現場で仕事をしている方にも感謝。 運転・移動はいつも以上に気を付けてください。 今日も一日、ご安全に! |
|
![]() |
![]() |
防府土木建築事務所発注の建設工事における優良建設工事の現場代理人表彰に土木部の吉武を選定していただきました。 今までの努力を認めていただけたことに感謝です。 これからも初心を忘れず、みなさまのお役に立てる工事を目指します! |
|
![]() |
消防署から救命士の方を招いて、救命講習を行いました。 心臓マッサージやAEDの使い方など、万が一に備えた知識を確認。 もちろん安全第一で工事を行っていますが、非常時に冷静に対応できるようになるためには繰り返しの練習と毎日の心構えが必要だと身が引き締まります。 無事故に慣れることなく、気を引き締めて取り組んでいきたいです。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
誠に勝手ながら、8月11日(木)~16日(火)を弊社の夏季休業とさせていただきます。 ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。 暑さが厳しい季節ですので、皆様、体調には十分お気を付けください。 |
|
![]() |
新しい車両が届きました。 前回の黒い車両から、今回は赤と白の明るい色になりました。 環境や騒音、燃費にも配慮した車で安全運転を心がけていきます。 |
|
![]() |
![]() |
2022年度の安全大会が開催されました。 これからの季節、最も気を付けるべき熱中症について、警察の方から交通安全についての講習もありました。 安全第一でこれからも取り組んでいきます。 皆様もご安全に! |
|
![]() |
![]() |
熱中症について今一度認識を | 交通安全の大切さをもう一度 |
![]() |
![]() |
新入社員の安全唱和に続いて、全員で唱和 |
令和4年7月3日に実施された「市民一斉清掃」に、当社から4名の職員が参加しました。 約1時間桑山周辺で汗を流しました。 |
|
![]() |
![]() |
集合場所に行く登坂の途中に咲く紫陽花 | |
![]() |
![]() |
受付完了 | ゴミを拾う人々 |
![]() |
![]() |
この風景晴天だったら・・・? |
弊社の、夏の作業服を令和4年6月1日(水)に変更を致します。 新作業服の製作に携わった職員、各関係業者の皆々様方、ありがとうございます。 旧夏作業服に馴染またれかた方々、ありがとうございます。 これからも、新作業服の藤本工業(株)職員を宜しくお願いします。 |
▼ 新作業服 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
▼ 旧作業服 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
藤本工業株式会社では、新型コロナウイルス感染予防のための弊社来客対応について、前回お願いしておりました対応を、一部見直しすことと致しました。来客対応を行う際は、下記PDFの事項をお願いさせて頂きます。
お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
藤本工業株式会社では、新型コロナウイルス感染予防のための弊社来客対応について、前回お願いしておりました対応を、一部見直しすことと致しました。来客対応を行う際は、下記PDFの事項をお願いさせて頂きます。
お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。