藤本工業株式会社では、新型コロナウイルス感染予防のための弊社来客対応について、前回お願いしておりました対応を、一部見直しすことと致しました。来客対応を行う際は、下記PDFの事項をお願いさせて頂きます。
お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
藤本工業株式会社では、新型コロナウイルス感染予防のための弊社来客対応について、前回お願いしておりました対応を、一部見直しすことと致しました。来客対応を行う際は、下記PDFの事項をお願いさせて頂きます。
お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
長時間労働の縮減や仕事と生活の両立支援に積極的に取り組み、若者、女性、高齢者、障害者など多様な人材が活躍できる職場環境づくりに成果を上げている優良企業として「誰もが活躍できるやまぐちの企業」に認定されました。 登録に、恥じぬ様、精進していきます。 |
|
![]() |
本社廻りブロック塀の点検しました。 この点検は、本年で4回目の実施となります。 平成30年6月18日(月)7時58分に発生した大阪府北部を震源とした地震に伴う、ブロック塀倒壊による死傷者が発生した事案を踏まえ、毎年実施している「本社廻りブロック塀の点検」です。 異常ありませんでした。 ブロック塀に落書きをされても、倒壊したら・・・・・ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年5月19日の、当社現場における新型コロナウイルス感染者の発生案件に関しまして、本日、独自に新型コロナウイルス判定検査を受検した、すべての協力企業の従業員の陰性を確認することができましたこと、お知らせいたします。 当該現場における作業の再開に関しましては、予定どおり5月27日からといたします。 今後も当社では、当社が施工するすべての現場において、新型コロナウイルスの感染防止に努めてまいります。 |
|
以上
|
2021年5月19日の、当社現場における新型コロナウイルス感染者の発生案件に関しまして、関係者の新型コロナウイルス判定検査の結果、当社従業員に関しましては、全員陰性であると確認されました。 当社では、関係者の安全配慮の観点から、保健所により濃厚接触者と特定はされなかったものの、陽性者が作業に従事していた日に作業を行ったすべての協力企業の従業員、ならびに当該現場に勤務するすべての当社従業員に、新型コロナウイルス判定検査を実施しました。 その結果、受検した当社の従業員全員の陰性を確認することができました。 これを受け、停止しておりました当該現場に関しましては、経過観察のため自宅待機を1週間継続した後、5月27日より再開することといたします。 なお、いまだ検査結果が判明していない協力企業の従業員に関しましては、結果が判明次第、追ってご報告いたします。 今後も当社では、お客様ならびに協力企業の皆様、そして当社従業員の安全を最優先に、勤務前の体調確認やマスク着用、手指消毒の徹底など、新型コロナウイルスの感染防止に努めてまいります。 |
|
以上
|
2021年5月19日、当社が施工中の現場におきまして、協力企業の従業員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。 これを受け、当該現場におけるすべての作業を当面の間停止するとともに、陽性者が作業に従事していた日に作業を行ったすべての協力企業の従業員に、新型コロナウイルス判定検査の受検を指示したところです。 なお、当該現場に従事する当社従業員に関しましては、保健所の調査により濃厚接触者の該当者はいないことが確認されましたが、独自に新型コロナウイルス判定検査を受検し、陰性が確認されるまでの間、業務に就くことを控えさせることといたしました。 当社では、これまで勤務前の体調確認や勤務中のマスク着用、手指消毒の徹底など感染防止対策を実施してまいりました。今後も、お客様ならびに協力企業の皆様、そして当社従業員の安全を最優先に考え、感染防止対策を徹底してまいります。 当該現場の作業停止により、発注者様ならびにご関係の皆様に多大なご迷惑をお掛けしますことをお詫び申し上げますとともに、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 |
|
以上
|
山口放送(KRY)にて、当社のテレビCM(30秒)が放映されています。11月の毎週金曜日、熱血テレビの番組内で放映されますので、ぜひご覧ください。 提供番組:熱血テレビ(毎週月~金曜日 16:50~17:53) |
|
藤本工業株式会社では、新型コロナウイルス感染予防のための弊社来客対応について、先日お願いしておりました対応を、一部見直すことと致しました。来客対応を行う際は、下記PDFの事項をお願いさせて頂きます。
お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
藤本工業株式会社では、今般の新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、お客様ならびに弊社従業員の感染リスクを排除し安全を確保するため、来客対応を行う際は、下記PDFの事項をお願いさせて頂きます。
お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
県内の高等学校で開催された体験型進路ガイダンスにおいて、当社も講座を開講しました。当社の講座には1年生の生徒10名が参加され、約2時間、建築と土木に関する講義と実習を受けて頂きました。 | |
当社の講座が、これから進路を決められる皆さんの、選択のための一助となれれば幸いです。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当社が施工しました、『平成28年度三田尻中関港港湾環境整備(緑地)工事第2工区』に関しまして、工事を担当しました当社従業員の枝光博文が、現場代理人表彰を受賞しました。 この受賞は、防府土木建築事務所が発注した工事において、工程管理や安全管理、創意工夫など様々な事項において優秀であったと評価を頂いたことによります。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
平成30年7月豪雨の災害に際、下水道管路施設災害復旧のため支援したことに対して 平成30年度災害復旧支援業務出動会員として、この度、公益社団法人日本下水道管路管理業協会より当社も感謝状を贈呈されました。 |
|
![]() |
5月25日に防府市で開催された「佐波川総合水防演習」に、当社も建設業協会の一員として参加しました。この演習は、水防技術の向上や防災意識の向上を目的に、国土交通省、山口県、防府市、周南市、山口市が主催して行われたものです。 |
|
![]() 照明車の操作訓練を実施しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 排水ポンプ車の操作訓練を実施しました。 |
![]() |
2019年度の春季安全周知会が開催されました。 この度の安全周知会は、山口労働基準監督署より講師をお招きして、『熱中症の防止』をテーマに約1時間勉強しました。 ![]() |
|
![]() 山口労働基準監督署より講師をお招きし、ご講演頂きました。 |
|
![]() 熱中症の防止に効果的なアイテムの紹介と説明を行いました。 |
|
![]() 最後に参加者全員で安全唱和を行いました。 |
11月16日に開催された「第54回山口県建設業労働災害防止大会」において、当社従業員の田上賢志が「平成30年度安全衛生表彰」の「山口県支部長表彰功績賞」を受賞しました。 この受賞は、現場の所長として安全管理を徹底し、無災害に貢献したことによります。 ![]() |
「やまぐち子ども建設フォトコンテスト」が、山口県の主催で開催されます。 対象は小中学生で、山口県内の被写体を撮影した作品を募集しています。 興味のある方はぜひご応募ください。 <テーマ> やまぐちをつくる!まもる!建設業! <応募資格> 小中学生 <撮影対象> 構造物や建設現場で働く人たち <応募期間> 平成30年9月末まで |
|
![]() ※クリックでPDFが開きます |
当社がi-conを活用して施工しております現場において、県内の高校生24名をお招きし、コマツレンタル様とタイアップして見学会を開催しました。 気温は低かったものの、風も弱く天候に恵まれ、ドローンによる測量から建機のデモンストレーションなど、一連の流れを説明しました。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
当社会議室にて、i-conの基礎を学ぶ座学からスタートしました。 | ||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
午後からは現場にて、ドローンと実機の見学を行いました。 |
現在弊社が施工しております現場『右田小学校防災施設(調整池)整備工事』において、現場説明会を開催しました。 まだ施工中ではありますが、工事概要や進捗について、防府市役所職員や弊社現場代理人が説明いたしました。 |
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
弊社が施工致しました『平成27年度三田尻中関港海岸高潮対策工事第1工区』が、この度、他の模範となる優良な工事であるとして、平成29年度山口県優良建設工事表彰に選定されました。 工事名 : 平成27年度三田尻中関港海岸高潮対策工事第1工区 工 期 : 平成28年2月5日 ~ 平成29年3月24日 概 要 : 排水機場遊水池工(遊水池護岸工) (仮遊水池撤去工) |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
11月11日(土)に実施された、「佐波川流域大平山ふれあいの森づくり」森林整備ボランティアに、弊社職員も参加しました。 昨夜の雨が嘘のようです。晴天の中、鎌を片手に大平山農村公園周辺の下草刈りに汗を流しました。作業後のハヤシライスも、大変おいしかったです。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
6月24日に実施された、「佐波川流域大平山ふれあいの森づくり」森林整備ボランティアに、弊社職員も参加しました。 あいにくの空模様ではありましたが、鎌を片手に約2時間、大平山山腹の下草刈りに汗を流しました。作業後のカレーも、おいしく頂きました。 |
||||
![]() |
![]() |
5月下旬よりスタートした本社女性トイレの新設工事ですが、この度めでたく完成いたしました。 場所がこれまでのトイレより業務スペースに近いため、女性職員の利便性向上だけでなく、業務生産性の向上にも資する形となりました。 弊社におきましては、今後も、従業員が働きやすい職場環境づくりに取り組んでまいります。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
< 改装前 > | < 改装後 > | |||
![]() |
![]() |
|||
< 内 装 > |
ただいま弊社では、本社社屋の一部改装工事を実施しています。本社で働く女性職員の利便性向上を目的に、女性トイレを増設するものです。 工期は約2週間、6月上旬の完成を目標としております。 |
||||
![]() |
||||
本社社屋の一部を活用して、女性トイレを新設します。 | ||||
![]() |
![]() |
新入社員入社2日目、新入社員オリエンテーションが開催され、弊社が現在施工中の現場見学に出発しました。 翌日からはいよいよ各部署に配属され、研修となります。基本をしっかりと身につけ、弊社の将来を担う力となることを切に願ってやみません。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
午前中は防府市内施工中現場のうち、2ヶ所を見学しました。 | ||||
![]() |
![]() |
|||
午後からは萩に移動し、萩営業所、そして市内の施工中現場を見学しました。 |
表彰受賞日:平成28年7月15日(金) 場 所 : 広島合同庁舎 2号館 表 彰 理 由:平成28年熊本地震対応関係において、身を呈して災害の応急対策に対応し、 災害の拡大や二次災害の防止、また災害復旧支援への協力・被災者支援に貢献した。 |
||||
![]() |
![]() |
7月7日 午後7時7分に全国で同時に乾杯するプログラム「水辺で乾杯」に参加しました。川の安全安心を見守る職場の仲間と佐波川白坂総合堰の水辺で乾杯。近くにいた若者と盛り上がりました。全国232箇所で乾杯宣言(山口県で5箇所で乾杯宣言)が行われています。
登録名:佐波川の「お守り隊」
場所:防府市迫戸町 総合堰 ≫「水辺で乾杯」の詳細はこちら
|
||||
![]() |
![]() |
男女がともに働きながら安心して子どもを生み育てることができる雇用環境づくりに取り組む企業として、「やまぐち子育て応援企業」に登録しました。
男性が育児参加しやすい雇用環境づくりに取り組む企業として、「やまぐちイクメン応援企業」にも登録しました。 |
||||
![]() |
![]() |
表彰受賞日:平成27年12月25日(金)
表 彰 者:国土交通省 中国地方整備局長より授与 表 彰 理 由:平成27年9月 関東・東北豪雨対応関係において 迅速且つ的確に災害の応急対策に対応し、災害の拡大 や二次災害の防止に貢献した。 ≫詳細情報はこちら (国土交通省 中国地方整備局) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
新卒採用(2015年3月卒業対象)・中途採用のご案内を更新しました。
詳しくはこちらよりご確認ください。 |
![]() |
ホームページのリニューアルに伴い、民間工事の内容を更新しました。
詳細はこちら |
ホームページのリニューアルに伴い、公共工事の内容を更新しました。
詳細はこちら |
いつも藤本工業株式会社のホームページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。
この度、当社ホームページをリニューアルいたしました。 快適にホームページを使っていただけるように、情報を整理し、分かりやすく見やすいレイアウトにしました。 今後もよりいっそう充実したホームページにしていきますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。 |
![]() |